異色の経歴を持つ石井てる美さんの
気になるNHKでの事、英語の発音ネタ、学歴と実家などを
今回はご紹介させていただきます!
皆さんは「言いづらいことを英語っぽく言う」という
持ち前の英語力を生かしたネタで
人気の高学歴女芸人、石井てる美さんをご存知でしょうか?
最近では、ヒラリー・クリントンさんの物真似で
注目されていますね。
また、石井てる美さんの学歴や
過去に働いていた会社も凄いです!
英語がNHKで?
NHKで2012年から放送されている語学番組、「おとなの基礎英語」
通称「オトキソ」に、芸人である石井てる美さんが
2016年7月から出演されています!
芸人さんなのに、と言うと職業差別のような気がしますが
本当にNHKに出演されるなんて凄いですよね!
しかも、普通の番組ではなくて語学番組ですからね~……。
ちなみに石井てる美さん、TOEICは満点の990点だそうです!
カッコイイですね~。
個人的ですが、こういう語学番組って
「勉強!」っていう感じがして、あまり見る気にならないんですが
石井てる美さんが出演していると
面白く最後まで楽しめますね。
放送は毎週月曜~木曜の午後10時50分~11時00分までです。
10分間の放送ですが、再放送などもやっていますので
石井てる美さんのように英語が話したい方は必見です~!
発音ネタ?
石井てる美さんと言えば、自身の英語力を
最大限に生かした「発音ネタ」です。
日本語では言い辛い事を英語っぽく言っているだけなのですが、
発音が良すぎて聞いただけでは、到底日本語に聞こえないのです。
日本語で書かれた文章(単語)をみて
聞き直すと『ああ!』ってなりますけど。(笑)単に抑揚を英語っぽくするだけでなく
実際の英語の発音を少し混ぜているのが
それっぽく聞こえるポイントでしょうか?
ネタバレになってしまうかもしれませんが、
「鼻毛が見えています」という時
「鼻毛ガール」と発音すると、更に英語の発音に聞こえるそうです。
英語が得意な人じゃないと気付かないことですね……。
ちなみにこのネタ、日本人以外にもウケます。
海外の方にも、最初は本当に英語を話しているように
聞こえるそうです~。
さすがTOEIC満点!と、言わざるを得ない感じですね。
石井てる美さんの日本語が英語に聞こえる理由について、
Enuciation(口調や話し方)がアメリカ英語のようだったからだと思います。つまり、口調とか発音の仕方とかがアメリカ英語と似ているものでした。
なるほど~……。
他にも、
シラブル(音節)が英語に近くなっていたのだと思います。
日本語は、子音+母音というように子音の後に
ほとんど母音がつくという形です。
だから日本人が英語を話す時によく母音のないところに
母音を付けたりしますが、彼女は逆に、
日本語についている母音をなくしたり、
小さくしたりすることで英語っぽい音節に変えているのだと思います。
と、いう事でした。
英語が話せるようになるには、こういったところを
気をつければいいのか~……と思いましたが、
石井てる美さんだから出来る事のような気がしますね!
出身高校は?学歴は東大卒?
気になる石井てる美さんの学歴ですが、
ただの高学歴ではなく、なんと東大の大学院を
卒業していました!
「東京大学」というだけで凄いのに、大学院だなんて
凄すぎてどれくらい賢いのか、全く想像できませんね……。
中高は白百合学園だったそうで、生粋のお嬢様のようです。
卒業後、東京大学文科三類に進学されたのですが、
発展途上国のために理系に転向しました。
工学部社会基盤学科に転向し、インフラ整備について勉強されてきたようです。
その後も大学院に進み、在学中には
石井てる美さんが発表した論文は数々の賞を
受賞してきたようです。世界的に高評価を受けます!
おお~……。
学歴が凄すぎて、石井てる美さんが芸人さんだということを
忘れてしまいそうです!
そんな石井てる美さんの実家について詳しいことは
解りませんでしたが、お母さんが教育ママだったそうです。
中学受験で希望していた学校に落ち、
石井てる美さん自身ではなく、お母さんが泣いてしまったのを見て
「もう母を泣かせないようにしよう」と決意し、
勉強を頑張っていったらしいです。
石井てる美さんのお母さんが何故、泣いたのかは解りませんが
もしかしたら「こんなにも努力したのに残念な結果になった娘が可哀想」と
思われたのかもしれません。
石井てる美さんは、母親思いの優しい方ですね。
石井てる美さんもTOEIC満点を取るまでに、
高校時代から数えて15回も受けたそうです。
コツコツと勉強したからこそ取れたものだと
感じているようです。
「高得点取れたし、もういいや~」とならずに、
そこから何回も受けて満点を取った石井てる美さんは
本当に凄い努力家ですね。
そんな努力家でカッコイイ石井てる美さんの
これからの活躍を楽しみにしていきたいと思います!
コメント